こんにちは、株主優待好きの皆さんに残念なお知らせです。
物流会社・内外トランスライン(東証プライム・9384)が、長年実施してきた株主優待制度を廃止することを正式に発表しました。
すでに2024年12月末時点の株主への優待を最後に終了で、2025年以降の実施はありません。
今回は、優待廃止の背景や最後の優待内容をわかりやすくまとめていきます。
【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
なぜ株主優待を廃止? 背景はTOB(公開買付け)
優待廃止の背景にあるのは、IAPF2株式会社による公開買付け(TOB)の成立です。
このTOBは、2025年3月に発表され、4月に成立。これを受けて、内外トランスラインは2025年12月期以降の優待制度を廃止することを決定しました。
つまり、すでに終わってしまった2024年12月末の優待が「最後」ということです。
ラスト優待の内容が豪華すぎた!
最後の株主優待(2024年12月期)は、カタログギフト形式で実施されました。対象の株主には、2025年3月下旬にカタログが届き、好きな商品を選べる仕組みです。
内容はというと…めちゃくちゃ豪華でした!
● 100株以上(1,500円相当)
カゴメのフルーツ+野菜飲料ギフト
アサヒ飲料 カルピスギフト
シェフの作ったビーフカレー7食
喜多方“生”ラーメン8食
抹茶バウムクーヘン
モバイルバッテリー(5,000mAh)
日本ユニセフ協会への寄付 1,500円分 など
● 200株以上(2,500円相当)
無洗米 新潟産コシヒカリ 2kg
帝国ホテルのスープセット
手羽元カレーや黒豚餃子などのグルメ
湯ギフトや防災グッズ
モバイルバッテリー(10,000mAh)
日本ユニセフ協会への寄付 2,500円分 など
● 4,000株以上(5,000円相当)
魚沼産コシヒカリ(雪室貯蔵米)2kg×2袋
国産黒毛和牛や仙台牛の焼肉セット
高級ホテルのグルメギフト
牧場アイスクリーム
ミニラジオライト、トートリュック避難セット
日本ユニセフ協会への寄付 5,000円分 など
🍚🍖🍰 食品・スイーツから防災グッズ・寄付まで選べる内容で、まさに「優待の総決算」といったラインナップでした。
ir.ntl-naigai.co.jp
優待の申込と発送スケジュール
カタログ到着:2025年3月下旬
申し込み方法:はがき or WEBサイト
商品発送:申込後に順次発送
※ユニセフ寄付を選んだ場合、会社が代理で寄付(領収証の発行なし)
現在の株価
まとめ|最後の優待はもらえた?今後の注目点は?
✅ 内外トランスラインは2024年12月期をもって株主優待を廃止
✅ 原因は公開買付け(TOB)による経営方針の変化
✅ 最後の優待は食品・防災・寄付など豪華な内容