手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

上新電機 2025年9月から株主優待を改悪変更へ ― 1株優待は廃止、100株以上で拡充

2025年5月9日、上新電機株式会社(証券コード:8173)は、株主優待制度の変更を発表しました。変更内容は2025年9月30日時点の株主名簿に基づいて適用されます。

【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!

■ 主な変更点

これまで上新電機の株主優待は、全株主に対して毎年9月末時点で「株主ご優待券(200円券)」を25枚(5,000円分)進呈していましたが、今回の変更により、100株未満の株主への優待は廃止されます。

一方で、100株以上保有する株主への優待内容は拡充され、9月末基準での進呈枚数は25枚→50枚(10,000円分)へと倍増します。

■ 新旧の優待内容比較

【3月末基準の優待(変更なし)】

保有株式数 優待内容(3月末基準) 継続保有2年以上の追加贈呈
100株以上~500株未満 11枚(2,200円分) なし
500株以上~2,500株未満 60枚(12,000円分) 30枚(6,000円分)
2,500株以上~5,000株未満 120枚(24,000円分) 60枚(12,000円分)
5,000株以上 180枚(36,000円分) 90枚(18,000円分)

【9月末基準の優待(変更あり)】

保有株式数 変更前(~2024年9月) 変更後(2025年9月~)
全株主 25枚(5,000円分) ―(廃止)
100株以上 50枚(10,000円分)

※継続保有2年以上の追加贈呈はありません。

■ 使用条件・注意点

優待券は、2,000円(税込)以上の買物で、2,000円ごとに1枚(200円)使用可能

有効期限:毎年12月上旬発送、翌年3月末日まで有効

継続保有2年以上の条件:同一株主番号で3回以上、3月末時点で連続記録されていること

■ 現在の株価

finance.yahoo.co.jp

■ まとめ:1株優待の廃止は残念

上新電機の優待は、いわゆる「1株優待」銘柄として個人投資家に人気でしたが、今回の変更でこの恩恵がなくなります。保有株式100株未満では優待が一切もらえなくなるため、これまで1株で優待を受けていた方にとっては大きな痛手です。

とはいえ、100株以上の保有者には優待内容が実質的に倍増されるため、今後は優待をしっかり受け取りたい方にとって「100株保有」が最低ラインとなります。今後の投資方針を見直すきっかけになりそうです。
www.joshin.co.jp