こんにちは😃
株犬です
JR九州100株保有の株主優待一日乗車券を使い鹿児島に旅行へ行ってきました!
にほんブログ村のランキング参加中✨
「いいね!」と思ったら
コチラのバナーをクリックお願いします!
株主優待内容はこちら
前回は、JR九州株主優待についてまとめました。
今年から一日乗車券に株主優待内容が変更になっています。
博多駅〜鹿児島中央駅へ
JR九州株主優待の一日乗車券はJR九州の管轄する区間しか、利用ができません。
そのため、今回は博多駅に出向き鹿児島中央駅まで出発しました!
一日乗車券では、普通列車と快速列車の利用しかできませんので、特急券を購入することに!
券売機で簡単に購入できました。
また、改札を通る時には、有人改札の利用になるため駅員さんに見せて通ることに
画像では修正してますが、一日乗車券に日付の入ったスタンプが押され半券が切り取られました。
そして、新幹線へ今回は平日の利用でしたので自由席でもガラガラで快適でした。


大体一時間半くらいで鹿児島中央駅に到着しました!九州を縦断するのがこんなに早く移動できるなんて素敵ですw
初めての鹿児島中央駅に降り立ちましたが、イメージしてたよりもしっかりと街でした!


鹿児島観光
初めての鹿児島ということで、とりあえず腹ごしらえで鹿児島ラーメン頂きました!
あと、桜島見ました。
噴火っぽく見えますがただ雲がかかってるだけですw
涼しげな風鈴ロード
以上、観光でしたw
私、観光下手なんですよね…
かかった費用
博多駅から鹿児島中央駅間の新幹線自由席の特急券が片道4,500円の往復分で9,000円の支払いでした。
通常は自由席で乗車券と特急券を合わせて片道10,110円かかるので往復20,220円になります。
それが9,000円の特急券代分で行けたことに!
11,220円節約できたのはでかい!
おわりに…
今回JR九州の株主優待内容が変更されて
初の一日乗車券での鹿児島中央への旅となりましたが、
みどりの窓口に行かずに券売機で特急券の購入ができたのでスムーズに新幹線に乗ることができました!
また、一万円以上も節約ができたので非常にありがたかった!
鹿児島も自分なりに満喫出来たので、来年も株主優待をゲットして訪れたいです。
今年は暑い時期に行ったので、来年は冬の鹿児島を満喫してみたいと思います。
大満足優待でした!