手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

【2025年優待廃止】やまやが2026年に大幅増配へ!最新配当と株主優待の変更点まとめ

2025年5月15日、株式会社やまや(証券コード:9994)は、「2026年3月期の配当予想の増額」および「株主優待制度の廃止」を発表しました。株主にとっては喜びと残念が入り混じる内容となっています。以下、発表内容を詳しくまとめます。

【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!

◆2026年3月期は 16円の大幅増配 へ!

やまやは、業績の安定成長に応じて増配を行う方針を掲げており、来期(2026年3月期)は以下の通り大幅な増配を予定しています。

🔶 配当推移(年単位)

決算期 中間配当 期末配当 年間配当
2022年3月期 24円 26円 50円
2023年3月期 26円 26円 52円
2024年3月期 26円 28円 54円
2025年3月期 27円 27円 54円
2026年3月期(予想) 35円 35円 70円


📌 年間70円配当は、前期比+16円の大幅な増額となります。

◆【重要】株主優待制度は2025年3月期をもって廃止へ

長年親しまれてきた「やまやの株主優待制度」ですが、2025年3月期を最後に廃止されることが発表されました。

🔸これまでの株主優待制度(参考)
対象:毎年3月31日および9月30日現在で100株以上保有の株主

内容:やまや店舗で使える株主優待商品券3,000円分

年2回実施で、年間6,000円分の優待が受けられた

📌 今後のスケジュール

基準日 優待実施の有無
2025年3月31日 実施あり(2025年6月下旬発送)
2025年9月30日 実施なし(廃止)

✅ 最後の優待は2025年3月31日時点の株主が対象です。

◆現在の株価

finance.yahoo.co.jp

◆廃止の理由と企業の方針

やまやは、株主優待制度廃止の理由として以下の点を挙げています。

「公平な利益還元」の観点から、全株主へ均等に還元できる配当一本化を決定

優待に充てていた原資をすべて配当に回し、より高い配当水準へ移行

今後は、優待ではなく配当金による利益還元を重視する方針です。

◆まとめ:やまや株主にとって今後はこう変わる

項目 2025年3月期 2026年3月期(予想)
配当金 年間54円 年間70円(+16円)
株主優待 年2回(合計6,000円分) 廃止

📌 100株保有での実質利回りは、今後は配当のみに。
📌 配当利回り重視の投資家にとっては注目銘柄の一つに。

💬 まとめ

やまやの優待廃止は残念ですが、実質的な還元は維持・強化されているとも捉えられます。特に、「優待を使えない投資家」「配当重視派」にとっては、むしろ歓迎される変更かもしれません。

優待廃止による一時的な株価変動にも注目しつつ、今後の業績動向と配当の継続性を見守っていきたいところです。