2025年11月12日、ワタミ株式会社(東証プライム:7522)は「株主優待制度の一部変更」を発表しました。
次回2026年5月下旬発行予定の「株主様ご優待割引券」より、優待券の利用条件と利用時間帯が変更となります。

📢 変更のポイントまとめ
| 項目 | 変更前 | 変更後 |
| 利用条件 | お会計金額500円以上につき1枚利用可 | お会計金額2,000円ごとに1枚利用可 |
| 利用時間帯 | ランチタイム(11〜16時)利用不可 | ランチタイムを含む全時間帯で利用可能 |
| 適用開始 | ― | 2026年5月下旬発行分より適用(基準日:2026年3月末) |
今回の変更により、ランチでも優待券が使えるようになる一方で、利用できる金額条件がやや引き上げられました。
これにより、より多くの利用シーンで使いやすくなる反面、少額利用ではこれまでより制限がかかる形です。
🏢 株主優待制度変更の理由
ワタミでは、株主への感謝とともに「ワタミグループのサービスや商品を通じて事業理解を深めてもらうこと」を目的に優待制度を実施してきました。
今回の変更は、国内外食事業の利便性向上を目的としています。
株主の皆様にご利用いただける機会を広げることで、より一層の利便性向上を図ってまいります。
🍽 ご利用可能店舗一覧
優待券は、以下のワタミグループ国内外食店舗で利用可能です。
・和民のこだわりのれん街
・ミライザカ
・鳥メロ
・焼肉の和民
・かみむら牧場
・炭旬
・すしの和
・しろくまストア
・TGI FRIDAYS
・TEXMEX FACTORY
・WANG’S GARDEN
・築地牛武
※サブウェイなど、上記以外の店舗では利用できません。
💡 まとめ:ランチ利用が可能に!使いやすさアップの一方で条件はやや厳しめ
今回の優待制度変更により、ランチタイムを含む全時間帯で優待券が利用可能になった点は朗報です。
一方で、「2,000円ごとに1枚利用」という条件変更により、少額会計時の利用制限は実質的に厳しくなりました。
とはいえ、家族や友人との食事利用などでは以前より柔軟に使えるシーンが増えるため、今後の利便性向上に期待できます