2025年5月、セブン&アイ・ホールディングス(3382)から株主優待の案内が届きました。今回はその内容をわかりやすくまとめます。
【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
- ◆ 優待内容は「共通商品券」または「寄付」から選択
- ◆ 対象株主
- ◆ 優待の内容と金額(保有株数・年数に応じて)
- ◆ 優待品の申し込み方法と期限
- ◆ 優待品のお届け時期
- ◆ 注意点
- ◆ お問い合わせ先
- ◆ まとめ
◆ 優待内容は「共通商品券」または「寄付」から選択
株主優待の内容は、日本全国のセブン&アイグループ各店舗で使える「セブン&アイ共通商品券」または、「国連WFP(世界食糧計画)への寄付」のいずれかを選べます。
◆ 対象株主
2025年2月29日時点で100株以上保有している株主
◆ 優待の内容と金額(保有株数・年数に応じて)
保有株式数 | 3年未満保有 | 3年以上継続保有 |
100株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
400株以上 | 2,500円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 3,500円分 |
※上記金額は、商品券または同等額をWFPへの寄付として選択可能。
◆ 優待品の申し込み方法と期限
【申込期限】
📅 2025年7月31日(木)必着/消印有効
【申込方法】
ハガキでの申込
同封のハガキに必要事項を記入し、投函(※消印有効)
WEBでの申込
専用URLまたはQRコードからアクセス
株主番号と郵便番号を入力し、画面の指示に従って選択・送信
🔗 WEB申し込みフォーム:
https://clcpn.jp/s/7andih/
(アクセス期限:7月31日(木)23:59まで)
◆ 優待品のお届け時期
📦 2025年7月上旬〜9月中旬にかけて順次発送予定
◆ 注意点
ハガキまたはWEBのいずれかでの申込みが必要(未申請の場合、優待の受け取り不可)
優待の到着をもって発送完了の案内となるため、再送等には対応していません
長期保有認定は「毎年2月末の株主名簿」での継続保有確認に基づきます
◆ お問い合わせ先
セブン&アイ・ホールディングス 株主優待事務局
📞 0120-767-671(平日 9:00〜17:00)
◆ まとめ
セブン&アイの株主優待は、身近なグループ店舗で利用できる商品券が魅力。さらに、社会貢献に繋がる寄付という選択肢も用意されている点が特徴です。
申込み忘れのないよう、7月末までに対応を済ませましょう!