手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

プロディライト(5580)が株主優待制度を新設!400株以上で年3万円分のデジタルギフト

2025年4月14日、PBXをクラウドで提供するシステムサービスが柱。電話回線サービス、端末販売も手がける東証グロース上場の株式会社プロディライト(5580)が新たに株主優待制度の導入を発表しました📢。

【💡 この記事にはPRを含みます!】

📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」「お得情報知れてよかった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!


【PR】\初心者にもやさしい!/
松井証券はこんな人におすすめ!

✅ 取引コストを抑えたい方に
・1日50万円以下の株取引は【手数料0円】
・25歳以下&NISA口座も【取引手数料無料】

✅ IPOに挑戦したい方に
・抽選時は【入金不要】で申し込みOK!
・【手数料も完全無料】、70%以上が平等抽選!

✅ 安心して始めたい初心者に・AIサポート&【無料の電話相談】で安心
・HDI格付け【14年連続三ツ星】のサポート体制

👉 少額投資からIPOまで幅広くカバー!
px.a8.net

プロディライトの事業内容

プロディライトは、音声ソリューション事業を中心に事業展開を行っている企業です。主な事業内容は以下の通りです。

クラウド音声システムの企画・開発・販売
プロディライトは、企業向けにクラウド型音声システムを提供し、音声に関する効率的な運用と最適化をサポートしています。

回線サービスの販売
高品質な回線サービスを提供し、顧客に安定した通信環境を提供しています。

音声デバイスの販売
音声ソリューションに必要なデバイスを販売し、ハードウェアとソフトウェアの統合による総合的な音声サービスを提供しています。

優待導入の背景と狙い🎯

プロディライトは、個人株主への感謝と、同社株式の中長期保有を促進するため、株主優待制度を導入すると発表しました。今回の優待は、

株式の魅力向上📈

流動性の向上💧

企業価値の共創🤝

を目的としており、特に個人投資家層へのアピールが強く感じられます👀。

優待の内容🎁

● 対象株主👥
400株(4単元)以上を6か月以上継続保有📅 ※初回(2025年8月末)に限り、保有期間の条件はなし

● 優待内容🎁
年2回(8月末・2月末)それぞれ15,000円分のデジタルギフト🎫を贈呈🎉

年間合計30,000円相当!💰

● ギフトの選択肢(一部抜粋)🎁
Amazonギフトカード📦

QUOカードPay💳

PayPayマネーライト💸

dポイント💎

au PAY ギフトカード📱

Uber Eats / Uber Taxi ギフトカード🚖

Google Play ギフトコード🎮

PlayStation Store チケット🎮

DMMプリペイドカード💳

JALマイル✈️

暗号資産(ビットコイン、イーサリアムなど)💻

暗号資産が選べるのは他社優待でも珍しく、かなりの自由度があるのも大きな魅力です🚀。

受け取りの流れ📦

対象株主には「株主優待のご案内」が郵送📬されます

WEB上で希望のギフトを選択し、受け取り手続きを実施 ※選択期間を過ぎると受け取りできなくなるので注意⚠️

現在の株価

finance.yahoo.co.jp

まとめ:プロディライトの優待は「狙い目」か?🎯

400株以上と条件はやや高めですが、年3万円相当のギフト🎁はかなり太っ腹。

初回は保有期間の条件なしので、8月末に400株以上保有していればOKという点も注目ポイント🔑です。

流動性アップの期待もあり、優待導入を機に株価が動く可能性も📈。

興味がある方は、この機会にチェック🔍してみてはいかがでしょうか?

参考:プロディライト公式サイトIRニュース
prodelight.co.jp