日産自動車(7201)は、2025年4月24日に通期業績予想の下方修正と期末配当の見送りを発表しました。
業績の悪化と無配というインパクト大な内容…一体なにが起きているのでしょうか?🧐
【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
📉 業績予想を大幅に修正!
まずは修正後の業績予想を見てみましょう👇
指標 | 前回予想 | 今回予想 | 増減 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
売上高 | 12.5兆円 | 12.6兆円 | +1,000億円 | +0.8% |
営業利益 | 1,200億円 | 850億円 | △350億円 | △29.2% |
当期純損失 | △800~700億円 | △6,700~6,200億円 | 大幅悪化 | 約△837%📉 |
💬 営業利益の減少は、販売不振や競争激化が原因。さらに、現在取り組んでいる再建策「ターンアラウンド」にかかる費用も、赤字幅を大きくしている要因です。
ちなみに、自動車事業のフリーキャッシュフローは約2,500億円のマイナス。ただし、ネットキャッシュは約1.5兆円と財務の健全性はある程度維持されているとのこと。
💸 配当ゼロ…期末も無配を決定
そしてさらにショッキングなのがこちら👇
配当内容 | 2025年3月期 | 2024年3月期(参考) |
---|---|---|
中間配当 | 0円 | 5円 |
期末配当 | 0円 | 15円 |
年間配当 | 0円 | 20円 |
2024年11月時点で中間配当の見送りは決定していましたが、今回期末も「ゼロ円」が正式決定。
年間配当もゼロに…これは株主にとって厳しいニュースです😢
🔧 今後の焦点は「ターンアラウンド」の成果
日産は現在、再建策「ターンアラウンド」に全力投球中。
収益力の回復とキャッシュの保全にフォーカスしており、業績回復の道のりと株主還元の復活が今後の注目ポイントになりそうです👀
📌 まとめ
✅営業利益は29.2%減の見通し
✅純損失は最大6,700億円に拡大の可能性
✅年間配当は「0円」へ
✅ターンアラウンドの行方に注目!

「株の値動きに疲れた…」「預金じゃ増えない…」
そんな方におすすめなのが、三井物産グループが提供するオンライン資産運用サービス「オルタナ(ALTERNA)」です!
✅ 投資対象:不動産・インフラなどの“安定資産”
✅ 投資額:1口10万円からOK
✅ ミドルリスク・ミドルリターン
✅ 申告分離課税で税制メリットも
✅ 相場に左右されにくく、価格変動は年2回のみ
過去には「イオンタウン鈴鹿」や「ホテルリソル京都」など魅力的な物件にも投資実績あり✨
相場に振り回されず、着実に資産を育てたい人にぴったり!