1997年の創業以来、全国150店舗以上を展開してきた『おかしのまちおか』が、ついに2025年7月18日に東京証券取引所スタンダード市場に上場することが正式に発表されました!
【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
🍭「おかしのまちおか」とは?
創業:1997年12月(1号店オープン)
展開店舗数:150店舗以上(都内中心)
主な取扱商品:約1,000種類の菓子(スナック・チョコ・ガム・キャンディなど)
特徴:
・流行のお菓子をリーズナブルに提供
・両手に抱えるほど購入するリピーターも多数
・子どもから年配まで幅広い世代に愛される
📈上場の背景と意義
『おかしのまちおか』を展開する株式会社まちおかは、堅実な事業成長と安定的な収益基盤を築いており、このたびの上場によりさらなる企業価値の向上を目指します。
上場企業としての信頼性向上とともに、今後は全国展開のスピードも加速する可能性が高く、地方エリアでの新規出店にも注目が集まります。
💹【株主向け情報】配当方針と今後の優待に注目
■ 配当方針の概要
安定した配当を継続することを基本方針
中長期的な配当性向は20%を目標
現在は年1回(期末)配当が基本
2025年3月期(第70期):1株当たり10円配当、配当性向4.2%
安定配当と成長投資のバランスを取りながら、株主還元の強化にも前向き。
■ 株主優待制度の導入はある?
現時点では未導入ですが、IR文面には「株主優待制度等による利益還元策についても今後検討を行う」との記載が。
これはつまり…
✨将来的に「お菓子詰め合わせ優待」が誕生する可能性も!?✨
🏪今後の展開に注目すべき理由
項目 | 内容 |
---|---|
店舗数 | 150超(都内中心、今後は地方展開も視野) |
商品数 | 約1,000種類(定番から最新トレンドまで) |
ユーザー層 | 子ども〜年配まで幅広い世代 |
価格帯 | リーズナブルでまとめ買い需要も多い |
ブランド力 | 「まちおか」で認知されるお菓子専門チェーン |
📌まとめ:お菓子で心を豊かに、『まちおか』が投資対象に!
『おかしのまちおか』は、「お菓子で人の心を豊かにする」という理念のもと、全国にファンを広げてきました。
その親しみやすさと堅実な経営が評価され、2025年7月18日に東証スタンダード上場。
今後の動きとしては…
・株主優待制度の導入可能性
・地方出店による認知拡大
・成長と還元のバランス取れた投資先としての魅力
…などが注目ポイントです!