手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

【業務スーパー】神戸物産の株主優待が変更!100株でGyomucaカードがもらえる新制度へ(2025年~)

2025年6月12日、業務スーパーを展開する株式会社神戸物産(3038)は、株主優待制度の変更を発表しました。

従来の「JCBギフトカード」から、業務スーパーで使える電子マネー「Gyomucaカード」への移行となります。この記事では変更内容の詳細、交換オプション、実施時期などをわかりやすく解説します。

【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!

株主優待変更の理由

神戸物産は、株主の利便性向上と満足度の向上を目的として、株主優待制度の見直しを実施。従来の汎用性の高いJCBギフトカードから、業務スーパー専用の電子マネー「Gyomucaカード」へ変更することで、より企業との結びつきを高める形に転換されました。

優待内容の比較

保有株式数 保有年数 【変更前】JCBギフトカード 【変更後】Gyomucaカード
100~999株 3年未満 なし 1,000円分
100~999株 3年以上 1,000円分 1,000円分
1,000~1,999株 3年未満 3,000円分 3,000円分
1,000~1,999株 3年以上 10,000円分 10,000円分
2,000株以上 3年未満 15,000円分 15,000円分
2,000株以上 3年以上 20,000円分 20,000円分

Gyomucaカードとは?

Gyomuca(ギョムカ)は、業務スーパー公式の電子マネー+ポイントカード。

対応店舗数:2025年6月現在で538店舗

今後さらに利用可能店舗を拡大予定

支払いのスピード化、ポイント還元、クーポン配信機能あり

▼ 優待として受け取ったGyomucaカードは次の選択も可能:
額面相当のVISAギフトカードに交換

神戸物産グループ商品の詰め合わせに交換

▼ 実施時期
変更適用開始日:2025年10月31日現在の株主名簿に記載された株主が対象

発送予定時期:2026年1月中旬

まとめ

神戸物産は、業務スーパーのヘビーユーザー株主にとって、より実用的な優待制度へと進化させました。
今後は「Gyomucaカード」を通じて、企業と株主のつながりを強化しつつ、購買データの活用によるマーケティング精度向上も期待されています。

🔗 公式サイト・参考リンク
神戸物産 株主優待ページ

Gyomucaカード公式サイト

利用可能店舗検索