手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

【新設】日本ビジネスシステムズ(5036)が株主優待制度を発表!最大年間10万ポイントのプレミアム優待とは?

2025年6月17日、日本ビジネスシステムズ株式会社(東証スタンダード:5036)は、株主優待制度の新設を発表しました。

初回の対象は2025年9月末時点で400株以上保有の株主。株数に応じてポイント制の優待が受けられ、専用サイトから商品と交換できます。

【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!

✅ 株主優待制度の概要まとめ

項目 内容
開始時期 2025年9月末基準日より開始
対象株主 400株以上を保有する株主
優待内容 保有株式数に応じたポイントを年2回贈呈
ポイント使用先 「JBSプレミアム優待倶楽部」専用サイトで商品交換可能(約5,000点)
特設サイト https://jbs.premium-yutaiclub.jp/(https://jbs.premium-yutaiclub.jp/)(2025年11月初旬オープン予定)

🎁 保有株数別ポイント一覧(年2回)

保有株式数 3月末の進呈ポイント 9月末の進呈ポイント 年間合計ポイント
400株~499株 1,500ポイント 1,500ポイント 3,000ポイント
500株~599株 2,500ポイント 2,500ポイント 5,000ポイント
600株~699株 3,000ポイント 3,000ポイント 6,000ポイント
700株~799株 4,000ポイント 4,000ポイント 8,000ポイント
800株~899株 6,000ポイント 6,000ポイント 12,000ポイント
900株~999株 10,000ポイント 10,000ポイント 20,000ポイント
1,000株~1,999株 12,500ポイント 12,500ポイント 25,000ポイント
2,000株~2,999株 30,000ポイント 30,000ポイント 60,000ポイント
3,000株~3,999株 45,000ポイント 45,000ポイント 90,000ポイント
4,000株以上 50,000ポイント 50,000ポイント 100,000ポイント

💡 ポイントの繰り越し条件に注意!

株主番号が連続して同一であることが繰越の条件です。
売却や名義変更・相続などで株主番号が変更された場合、ポイントは失効します。

繰越は最大3回まで可能です(3月末・9月末の基準日に連続して2回以上記載されている場合のみ有効)。

📌 まとめ:JBSの優待制度は「中長期保有」で高還元!

日本ビジネスシステムズの株主優待制度は、中長期で保有することで繰越もでき、最大10万ポイント相当のメリットがあります。

プレミアム優待倶楽部を採用しているため、カタログギフト形式で人気が高く、個人投資家からの注目度も上昇しそうです。

📝 関連リンク
日本ビジネスシステムズ株式会社 公式サイト

適時開示(IRリリース)