こんにちは!
今回は「イオンモール(東証プライム:8905)」から届いた株主優待ギフトカード3,000円分についてご紹介します。
この2025年2月末権利分をもって、イオンモールの株主優待制度は廃止となるため、今回がラストチャンスの優待でした。
【💡 この記事にはPRを含みます!】
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
- 📦 イオンモールの株主優待が到着!(2025年6月)
- 🎁 優待内容の詳細(100株の場合)
- 📌 イオンモールの株主優待は今回で終了
- 📅 今後のスケジュール
- 🛍 イオンギフトカードの使い道
- 😢 廃止は残念…でもイオン本体の優待は継続中!
- ✍️ まとめ
📦 イオンモールの株主優待が到着!(2025年6月)
2025年6月上旬、イオンモールから株主優待が届きました!
中身は、100株保有者向けの「イオンギフトカード3,000円分」です。
封筒はシンプルな白色で、中にはギフトカードと案内状が同封されていました。
🎁 優待内容の詳細(100株の場合)
イオンモールの株主優待は、保有株数に応じてギフトカードの金額が異なります。
私は100株保有だったため、以下の内容を受け取りました。
保有株式数 | 優待内容 |
100〜499株 | 3,000円分 |
500〜999株 | 5,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分(+長期特典あり) |
📌 イオンモールの株主優待は今回で終了
2025年4月11日、イオンモールは株主優待制度の廃止を正式に発表しました。
これは親会社である「イオン株式会社」による完全子会社化(株式交換)にともなう措置で、2025年2月末時点の株主を最後に制度が終了しています。


📅 今後のスケジュール
2025年2月28日:最後の権利確定日
2025年6月:優待の発送(←今回)
今後の優待発送はなし
🛍 イオンギフトカードの使い道
このギフトカードは、以下のような店舗で使える汎用性の高いものです。
✅ 主な利用可能店舗:
・イオン
・イオンモール内の専門店(一部)
・マックスバリュ
・ザ・ビッグ
・イオンスーパーセンター など
食料品・日用品の購入にも使えるので、我が家ではとても重宝しています!
😢 廃止は残念…でもイオン本体の優待は継続中!
イオンモールの優待は終了しましたが、イオン(8267)本体の株主優待制度は今も健在です。
イオンの株を100株以上持っていれば、「オーナーズカード」がもらえて、買い物金額の3%〜7%がキャッシュバックされる嬉しい特典があります。
今後は、イオン本体への乗り換えも検討していきたいと思います。
✍️ まとめ
✅ イオンモール株主優待(2025年2月末権利分)が6月に到着
✅ 100株保有で「イオンギフトカード3,000円分」
✅ 今回をもって株主優待制度は終了
✅ イオン本体の優待制度には引き続き注目!
最後の優待、しっかりありがたく使わせてもらいます😊
これまでありがとうイオンモール!