手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

【3191】ジョイフル本田が株主優待を拡充!長期保有でさらにお得に【2025年6月権利確定】

2025年4月3日、ホームセンター大手「ジョイフル本田(3191)」が株主優待制度の変更(拡充)を発表しました。
今回の変更は、優待内容の増額に加え、長期保有株主向けの新制度も導入されており、個人投資家にとって非常に注目の内容となっています。

📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」「お得情報知れてよかった!」と思った方は…

👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ

みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!

【PR】■期間限定■
================
【ナチュラル&オーガニック生活が今だけお得に!】

「Oisix(オイシックス)」が今なら、定期なし・1回限りのお試しセット通常8,000円相当の商品が1,980円で試せます!さらに、送料無料、全額返金保証、プレゼント付きと、リスクゼロであなたも始められる大チャンス!
px.a8.net
================

参考:ジョイフル本田公式サイトIRニュース
www.joyfulhonda.co.jp

ジョイフル本田とは?

ジョイフル本田は、茨城県を拠点に関東圏で大型ホームセンターを展開する企業です。
DIY用品やガーデニング、カー用品、ペット関連など、幅広い生活ニーズに対応した商品ラインナップが特徴です。

株主優待の変更内容を解説

今回の変更では、以下の2点が大きなポイントです:

通常の株主優待内容が増額

3年以上保有する株主に対し、ワンランク上の優待が新設

変更前の株主優待(~2024年)

年1回(6月20日基準日)

保有株数に応じて、4つのコースから選択可能:

変更後の株主優待(2025年より)

今後は、保有株数と保有期間の両方に応じて、以下のような内容に拡充されます。

※ 茨城県産米は特産品カテゴリに統合されました。

株主優待の取得条件(重要)

権利確定日:毎年6月20日

最低取得株数:100株(1単元)

長期保有の判定条件

2022年6月20日から2025年6月20日までの間、「同一株主番号」で株主名簿に7回以上連続で記載されている必要があります。

優待品の選び方と受け取り方法
優待内容の選択は、9月下旬に送付される「株主優待通知書」にて案内されます。

特産品やカタログギフトの詳細もそのタイミングで確認可能です。

ジョイフル本田の優待はこんな人におすすめ

・ホームセンターでよく買い物する方

・長期保有を前提とした配当・優待目的の投資を考えている方

・特産品など実用的な優待が好きな方

まとめ|拡充された優待は長期保有がお得!

ジョイフル本田の今回の変更は、株主にとって非常にうれしい内容です。
特に3年以上保有することで得られる優待の増額は、長期投資のモチベーションにもつながりますね。

今後の業績とあわせて、優待目的の保有も検討してみてはいかがでしょうか?