2025年4月11日、イオンモール株式会社(東証プライム:8905)は、同日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止する方針を正式に決定しました。
これは、親会社であるイオン株式会社がイオンモールを完全子会社化するための株式交換契約を締結したことに伴うものです。イオンが完全親会社となり、イオンモールが完全子会社となる「簡易株式交換」の実施が条件となっています。
📢 にほんブログ村のランキングに参加しています✨
この記事が「参考になった!」「お得情報知れてよかった!」と思った方は…
👇こちらのバナーをクリックして応援お願いします♪
みなさんの応援が更新の励みになります😊
いつもありがとうございます!
=============================
【ナチュラル&オーガニック生活が今だけお得に!】
「Oisix(オイシックス)」が今なら、定期なし・1回限りのお試しセット通常8,000円相当の商品が1,980円で試せます!さらに、送料無料、全額返金保証、プレゼント付きと、リスクゼロであなたも始められる大チャンス!
=============================
www.aeonmall.com
🎁 どんな優待がもらえたの?
メインの優待は、全国のイオングループ店舗で使える「イオンギフトカード」でした。保有株数に応じて金額がアップ⤴️
💡 ギフトカードの金額(保有株数別)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100~499株 | 3,000円分 |
500~999株 | 5,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 |
📦 毎年2月末時点の株主が対象で、6月中旬頃に郵送されていました。
🕒 長期保有で“さらに”お得に!
1,000株以上を3年以上保有すると、長期保有特典としてギフトカードが追加でもらえました✨
🎉 長期保有特典の内容
保有株式数 | 追加でもらえる額 |
---|---|
1,000~1,999株 | 2,000円分 |
2,000~2,999株 | 4,000円分 |
3,000~4,999株 | 6,000円分 |
5,000株以上 | 10,000円分 |
条件は、同一株主番号で3年以上継続保有(名簿に連続7回以上記載)されていることでした。
☕ イオンラウンジ利用も可能!
もう一つの魅力が「イオンラウンジ」の利用特典。ちょっとした休憩にピッタリのスペースで、株主だけが入れる優待空間でした。
✅ 利用条件
200株以上の保有 |
年1回、利用証を送付
利用は月8回まで、1日1回30分
同伴者1名までOK
利用には事前予約が必要(スマホ or 店頭端末)
■ 株主優待の終了タイミングは?
今回の発表によると、
📌 2025年2月28日時点での権利確定分をもって、株主優待の発送を最後に制度を廃止とのことです。
つまり、2025年2月28日が最後の優待獲得チャンスでした。
■ すでに進呈されたイオンギフトカードは?
すでに送付済みのイオンギフトカードは、これまで通り使用可能です。廃止は今後の優待発送が対象であり、既に手元にある優待には影響はありません。
■ 今後の注目ポイント
今回の優待廃止は、親会社であるイオンによるグループ再編の一環として行われたものです。株式交換が完了すれば、イオンモールは非上場化する可能性もあるため、株主にとっては今後の経営体制や株式の取り扱いにも注目が必要です。
■ まとめ
イオンモールの株主優待制度は2025年2月28日権利確定分で終了
イオンによる完全子会社化が前提条件
優待目的での保有を検討している方は、今後の株式動向に要注意
今後もイオングループの動向には注目が集まりそうです。優待廃止は寂しいニュースですが、企業としての再編や成長戦略の一環として受け止め、今後の対応を考えていきましょう。