手取り18万から始める株主優待ブログ

クーポンや株主優待情報でお得に!

REVOLUTION レボリューション(8894) 株主優待廃止の理由がひどい!株価急落で二連続ストップ安。

2025年3月13日

経営体制刷新し、収益物件の中古再生・仲介で再起動。M&Aにも力。傘下に不動産クラファン かあるREVOLUTIONが「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」を発表しました。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ


にほんブログ村のランキング参加中✨

「いいね!」と思ったら

コチラのバナーをクリックお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ

実施されるはずだった優待内容(一度も実施されず)

権利確定月:4月・10月

優待内容:QUOカードPay

保有株式数 6ヶ月以上保有
2,000株以上 60,000円相当

※25年4月のみ3カ月以上継続保有の株主にも贈呈するはずだった。

REVOLUTION公式サイトIR情報

廃止理由と廃止時期

分かりにくい理由なので、少し要約します。

主な廃止理由は、株主優待の財源確保が困難になったことです。

2024年10月11日に株式交付を通じて連結子会社化したWeCapitalの株主の一部が、当初の口頭合意に基づく「REVOLUTION株式の継続保有方針」を守らず、株式を大量に売却したことが影響しました。

この売却により、売却された株式による優待対象者数が急増。

初回株主優待進呈のための確保済み財源は1.8億円で想定していた対象株主の最大人数は2,965名(2024年11月20日時点)でしたが、それを大幅に超え、対象株主は最大数9,930名、必要な原資は最大で年間11.9億円(2025年1月末時点)と想定を超えて膨れ上がりました。

想定外の株価変動や資金流出が生じ、制度を維持するための前提が崩れてしまった結果、優待を続けるための経済的基盤が失われ、2025年4月に行われるはずだった初回の株主優待から廃止を余儀なくされたとの説明です。

まず、口頭でそんな重要なことを約束するのがおかしい。財源が足りなくなるリスク管理が全くできていない。

さらに、1.8億円の確保資金があるにも関わらず、株主優待の全面廃止。ひどいですよね…減額なり優待品変えるなりやりようはあっただろうに…

ちなみに、初回株主優待進呈のための確保済み財源 1.8億円については、物件購入費用及びWeCapital 社との経営統合への必要経費に充てる予定とのこと。

そりゃないぜ…。

引用元:REVOLUTION公式サイトIR情報

二連続ストップ安へ

2025年3月11日引け後に発表された株主優待廃止により、2日続けてストップ安となりました。

2025年3月11日終値 195円
2025年3月12日終値 145円
2025年3月13日終値 95円

3月13日の夜間取引では、85円〜102円と株価は乱高下しています。

現在の株価

終わりに

レボリューションの今回の高額な株主優待を発表しながら、一度も実施されず株主優待廃止はいかなる理由があろうと株主との信頼関係を破壊した酷すぎる行為だと思います。

このような行為が二度と繰り返さないように、罰則などの仕組みを作っていくことが必要だと思います。

皆さまも高額株主優待にはお気をつけ下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村